SSブログ
虫歯m.png 歯周.png 痛いm.png 歯失う.png 矯正m.png 歯みがき.png 雑学m.png 治療法.png

知っておきたい舌磨きのポイント [歯磨き]




あなたは口臭が気になった経験はありませんか?
にんにくの効いた食事の後や、寝起きの歯磨き前など、日常に口臭が気になっている方もいらっしゃるかもしれません。


口臭の原因にはいろんな要因がありますが、多くは口の中の病気や異常によるものが原因になっています。そのため、口の中を清潔にすることで口臭を防ぐことができることは多いのです。



tongue-trouble005_caption.png


今回は『知っておきたい舌磨きのポイント』についてのお話です。

「毎日歯磨きをしている!」といわれるかもしれません。歯は磨いても舌はきれいに保てているでしょうか?


舌磨きをすることで、口臭も予防することができますので、
今回は『口臭対策のための舌磨きのポイント』をご紹介していきます。





鏡を見ながら行う

『どの辺りが汚れているか?』自分の舌を観察しながら清掃を行いましょう。



c0dc83ffd8b5826d736d6cb29faa4a30_s.jpg



舌ブラシの使用


舌は柔らかくデリケートなので、歯を磨いた後、そのままの歯ブラシを使うと小さなキズをつけてしまうことがあります。舌磨きには舌磨き専用の歯ブラシを使うことをおすすめします。

現在は舌ブラシはドラックストアなどの歯ブラシコーナーで気軽に手に入れることができます。

磨く際は、舌ブラシに水をつけて優しく使用します。歯磨き粉は刺激になるので使いません。



下向きの姿勢で行う

舌の奥のほうにブラシを入れると、嘔吐反射がはたらきゲッとなりますので、舌は前に出して、ちょっと息をとめて行うと反射がおこりにくくなります。



舌ブラシの動かし方

舌ブラシは、内側から外側に向かって一方通行で動かすようにします。嘔吐反射を少なくさせるとともに、前後に往復させると清掃した舌の細菌を口の奥に戻すようになりますので、同じ方向に動かしましょう。



舌ブラシは優しく動かす

舌はデリケートです。きれいにしたい!気持ちはわかりますが、強い力で磨くと舌を傷つけてしまう可能性があります。

力を加えなくても舌の汚れはとれますので、『優しく!』を念頭になでるように行いましょう。
舌磨きの力の目安は100g以下でおこないます。



舌がヒリヒリしていない?

もし舌磨きをしてヒリヒリしてきたら、やりすぎです。これ以上続けると舌の粘膜や味を感じる(味蕾)を傷つけてしまいますので、舌の違和感が落ち着くまで一旦舌磨きは中止してください。




効果的なタイミング

さきほどもお伝えしましたが、舌はデリケートですので、歯磨きの際に毎回行う必要はありません。

就寝中は唾液が少なく、舌にも汚れや粘膜細胞の剥がれたものが舌の上に溜まりますので舌からの口臭を一番強く感じるのが寝起きです。気になった時、寝起きの歯磨きの際に行うだけで効果的です。




舌磨きの後は

舌磨きが終わったら、舌ブラシに汚れが残らないようにしっかり洗浄して乾燥させておきます。




舌の汚れを取るパイオニア的存在 ⇓
薬用オーラルクリスター・ゼロ




ここで注意したいのは・・・


家族全員で歯ブラシや舌ブラシを同じコップに入れていませんか?

他人のブラシと接触しないようにしましょう


きちんと乾燥できてる?

鏡の裏など通気性の悪いところは乾燥しにくく、菌が繁殖しやすくなります


古い歯ブラシと一緒に立ててない?

古いものは菌が繁殖しやすいので古いもので使用しないなら、捨てるか別のところに保管しましょう





いかがでしたか?

実際に歯科に携わる友人たちも舌磨きを実践することで、驚くほど口臭予防することに成功しています。

口臭は全身疾患に関わることもありますので、舌磨きをしても口臭の改善がみられないようでしたら、一度病院の受信をされることをおすすめします。



こちらの記事もどうぞ>>舌が知らせる全身の健康状態




最後までお読み頂きありがとうございます。


スポンサードリンク



>>トップページに戻る





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。