SSブログ
虫歯m.png 歯周.png 痛いm.png 歯失う.png 矯正m.png 歯みがき.png 雑学m.png 治療法.png

歯がしみる!しみる歯の対処法とは? [歯磨き]


冷たいものを食べたり、歯磨きの時に
歯がしみる方はいらっしゃいませんか?


tikakukabin-befor.png



歯がしみる、という感覚より
痛みの感覚です。


今回は①なぜしみるのか?しみる歯の対処法
についてご紹介していきます。




スポンサードリンク





なぜしみるのか?



しみる感覚がある歯は生きている歯です。


しみない歯は神経を抜いた歯であることもありますが、歯は硬いエナメル質に覆われていますので、神経を抜いていない歯(生きている歯)でも通常はしみることはありません。


しかし、なんらかの原因でエナメル質の層がとれてしまうとエナメル質の層の下にある象牙質がでてきます。


例えば・・・


・かみ合せ部分に虫歯になり、虫歯菌がエナメル質を溶かして象牙質まで達する。
・強い力で何十年も歯磨きをした結果、歯のエナメル質が磨り減り、象牙質が露出してくる。


象牙質はエナメル質よりも柔らかい層なので、いったんエナメル質が剥がれると象牙質は虫歯が広がりやすく、歯磨きでも磨り減りやすくなります。



こうして象牙質がでてくると
しみる、という現象が起こることになります。




しみる歯の対処


まず『どこがしみるのか?』を確認する必要があります。


しみる箇所や状態によって治療方法が変わりますが、一般的なものは次のものです。




歯のかみ合せ部分・・・

虫歯の可能性があります。
すでに銀歯で治療した歯なら銀歯の下で、新たな虫歯ができている可能性があります。
この場合、銀歯を外して再治療です。


冷たいものでなく、熱いものがしみる場合は虫歯がかなり進行して神経まで炎症が進んでいる可能性があります。
神経の炎症がある場合は、麻酔をして歯の神経を除去します。治療としては、少し時間のかかるものになりますが、早期の治療が必要な状態です。

 

歯と歯の間・・・

虫歯の可能性があります。
歯と歯が接触しているところの周辺が白濁しているように見えると、象牙質で虫歯が広がっている状態です。強くしみる場合は麻酔をして、虫歯の治療をします。 
          

 
歯の表面・・・

歯ブラシがよく届くので虫歯になりにくい分、磨きすぎによる摩耗の可能性があります。


エナメル質は歯全体の表面を覆っているわけでなく、歯ぐきからでている部分のみを覆っています。


歯と歯ぐきの間を磨着続けると、歯ぐきが萎縮していきます。すると歯ぐきの下にかくれていた象牙質が露出し、そこを強い力で磨くと象牙質が磨り減り、神経に近くなるのでしみる、という状態になるのです。


 この場合、露出した象牙質の表面を歯科用の材料を使って表面を覆うような治療をします。
途中、風をかけて乾かす作業がありますので、必要に応じてあらかじめ麻酔をします。
   材質は歯科用プラスチックのようなもので、治療後も目立ちません。
           

この症状の方は、普段の歯磨き法を改善しないと、同じ症状を繰り返すことになりますので、歯科医院で歯磨き指導をしてもらうことが必要です。

症状が軽い場合や全体にしみる場合は、市販の知覚過敏用歯磨き粉にも多少の効果はあります。
            

しみる箇所や度合いによって治療法は変わりますので、
近いうちに歯科医院を訪れてください。

 
最後までお読み頂きありがとうございます。


スポンサードリンク



>>トップページに戻る





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。