SSブログ
虫歯m.png 歯周.png 痛いm.png 歯失う.png 矯正m.png 歯みがき.png 雑学m.png 治療法.png

古代人は歯槽膿漏だった? [歯の雑学]

古代人は 今よりも質素な食物習慣だったとすれば
虫歯や歯槽膿漏はなかったのかしら??


258412.jpg



古代人の顎の骨やミイラを調査したところ、実は意外な事実がわかってきています。


歯周病と人類の関係はとても古く、旧石器時代の顎の骨からも歯周病にかかっていたことがわかっており、
最近では、猿人の骨にも歯周病が見つかっています。
猿人が火を通した柔らかい食べ物を食べるようになってから
歯周病に悩まされるようになったともいえるでしょう。



古代エジプト時代には 歯周病はかなりポピュラーな病の1つでした。

エジプトのミイラのX線写真から、
歯を支える顎の骨が溶けて歯が抜け落ちたもの、歯がグラグラのものが多く発見されており、
エジプト王を含め、多くのエジプト人が
歯周病に悩まされていたようです。


名称未設定.png




歴史の中でさまざまな身分の人を調べていくと
身分の高い人ほどその症状が進んでいることがわかっています。


つまり歯周病は食習慣によって程度が変わり、
食べ物に困らない裕福で美食の人ほど
歯周病がひどいということです。



では虫歯は??


436406.png



歯周病ほど一般的な病ではなかったようです。


虫歯の原因のひとつは砂糖の摂取が関与しているので
旧石器時代、古代エジプト時代においても
虫歯は稀であったようです。


日本でも虫歯が問題になってきたのも
江戸時代以降のことです。


現代においても
歯を失う原因の第一位が 歯周病です。


436365.png



どの時代でも
日頃のケアでが大切ですね。


最後までお読み頂きありがとうございます。


スポンサードリンク



>>トップページに戻る

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。