SSブログ
虫歯m.png 歯周.png 痛いm.png 歯失う.png 矯正m.png 歯みがき.png 雑学m.png 治療法.png

歯磨き粉の選び方 [歯磨き]

hamigakiko_boy.png



あなたはどんな歯磨き粉を選んでますか?
あなたにぴったりの歯磨き剤とは?


スポンサードリンク






あなたは 何を基準に歯磨き粉を選びますか?


店頭にはさまざまな歯磨き粉が所狭しと並べられています。

テレビのCMでも新商品の紹介もされてたりします。



以前は粉状の歯磨き剤を使っていたことから 今でも歯磨き粉といったりしますが、

今はほとんどペースト状のタイプが主流です。


歯磨剤の役割は?





歯磨剤を使うメリット

・汚れが落ちやすくなる

・爽快感があり、さっぱりする。

・口の中の菌を撒き散らさない。

・ヤニがつきにくくなる。

・歯石が溜まりにくくなる。

・歯が白くなる。

・口臭が爽やかになる。

・さまざまな薬用効果が期待できる (着色除去、フッ素、殺菌作用 など)



歯磨き剤の基本成分


発泡剤(歯磨き剤を拡散させて口の中に行き渡らせる)
     ラウリル硫酸ナトリウム

湿潤剤(歯磨き剤に適度に湿り気をもたせる)
     グリセリン、ソルビトール

研磨剤(歯の表面の汚れや着色を落ちやすくする)
     無水ケイ酸、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、水酸化アルミニウム

粘結剤(粉体と液体を結合させ歯磨き剤に適度に粘り気をもたせる)
     アルギン酸ナトリウム、カラギーナン、カルボキシメチルセルロースナトリウム

香味料(爽快感と香味をつける)
     サッカリンナトリウム、メントール、ミント等

保存料(歯磨き剤の変質を防ぐ) 
     安息香酸ナトリウム



悩み別薬効別歯磨剤の選び方





虫歯を予防したい または 虫歯になりやすい方

・フッ素が含まれているもの(フッ素濃度が高いもの。1000ppm以下)

・発泡剤が含まれていないもの または少ないもの




歯周病を予防したい方

・研磨剤の入っていないもの

・殺菌剤(塩化クロルヘキシジン、トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、β-グリチルリチン酸、ビタミンE、塩化ナトリウム など)が入っているもの

・歯石をつきにくくする成分(ポリリン酸ナトリウム)が入っているもの




歯の着色を落としたい

・研磨剤の入っているもの

・界面活性剤(ポリエチレングリコール等)が入っているもの



歯がしみる方

・再石灰化を促す成分(乳酸アルミニウム、硝酸カリウム等が)入っているもの



歯ぐきのためのものを選びたい

・殺菌剤(塩化セチルピリジニウム、塩化ベンザルコニウム、トリクロサン等)が入っているもの




歯磨剤を使うデメリット

爽快感があるので 磨けていなくても磨けている と錯覚しやすい。

口の中が泡だらけになり、歯磨きの時間が短縮される。

歯磨剤の成分によってはアレルギーを起こすものもあるので注意。




ここで一言!


歯の汚れを落とすのは 歯磨剤ではなく 歯ブラシです!

あくまでも歯磨剤は補助の役目であることを心得ましょう。


staff-hitomi006.png


市販の歯磨き剤には コストを下げるために

合成の成分が入っているもの多く売られています。

口の中は 粘膜でできており、

皮膚のように角質をもたず 無防備な状態ですので

皮膚よりも成分を体の中に吸収されやすい場所なのです。

いわゆる粘膜吸収です。



吸収された化学成分は体に入ると蓄積され様々なトラブルの原因となります。


毎日使うものだからこそ、

安心して使うことができる歯磨き剤を使用されることを

強くおすすめします。






無添加で安心!衛生士もオススメ >> 善玉菌配合のオールインワン歯磨き粉






最後までお読み頂きありがとうございます。


>>トップページに戻る



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。